2010-05-01から1ヶ月間の記事一覧

幻の宰相?

町村合併により旧伊集院町は、隣接していた日吉町、吹上町と共に日置市となりました。これまで県外の観光客の方々にはほとんど縁の無い町でしたが、幕末から明治維新辺りの歴史に日が当たり、この地にも次第に目が向けられるようになってきました。 旧伊集院…

今も引き継がれる薩摩の伝統行事。

鹿児島には「妙円寺参り」という伝統行事があります。 関ヶ原の戦いに参戦し、西軍敗れたりと見るや、敵に背を向け逃げるは武士の道にあらず。と、東軍がひしめくど真ん中に突撃しながら突破して命からがら薩摩に帰ってきた、島津家代17代当主義弘公は、少年…

おかしむぜ?

鹿児島市内にお堀と石垣が、かつての名残をとどめる鶴丸城跡、石垣の中には県立の博物館である黎明館、県立図書館、市立美術館等が建っています。 その市立美術館の敷地正面入り口(国道に面した方です。)を入り、左に行くと木々が生い茂る涼やかな一角があ…

薩摩義士顕彰慰霊祭

今日5月25日は宝暦治水工事に赴いた薩摩藩士達の総奉行、平田靭負の命日です。午前10時から彼の屋敷跡にある平田公園で行われた、薩摩義士の慰霊祭を覗いてきました。鹿児島の顕彰会と岐阜の顕彰会から大体600人程の方々が参加され、神事のあとに色々な方…

南薩への旅、シュミレーションNo5 副題 若くして散って逝かれた英霊たちよ安らかに。

国道226号を枕崎方面に走って行くと、旧頴娃町庁舎の近くの交差点に「知覧」と書かれているので右折して県道27号をずっと走ります。 途中で何ヶ所か十字路が有りますが、27号線を外れないようにすれば、知覧の市街地に入っていきます。その前から「知覧特攻…

南薩への旅、シュミレーションNo4

美味しいソーメンを食べたら、池田湖から来た県道28号線に戻り国道226号線を目指しましょう。15分程で226号線に合流しますが、交差点の手前左側に牧聞(ひらきき)神社があるので、駐車場に車をいれて参拝されるのも良いでしょう。この神社は薩摩の国一ノ宮…

南薩への旅、シュミレーションNo3

昨夜はどこに泊まられました?白水館、秀水園、吟松、指宿いわさきホテル、指宿海上ホテルと紹介しきれないほど立派な宿泊施設が並んでいます。8時ぐらいに起きて、団体旅行客が出発した後にゆっくりと朝食をいただきましょう。チェックアウトをしたら2日目…

南薩への旅、シュミレーションNo2

さて、道の駅で休憩したら国道を南下してもう指宿です。市街地に入る直前に、「国民休暇村」の標識があるので、信号のある交差点を左折しましょう。左が海で右は垂直な崖が続きます。10分も走ると陸地から1キロも離れていない小島が見えてきます。これは知林…

南薩の旅、シュミレーションNo.1

鹿児島から指宿へ向うには車で行くほかに、列車で行く事もできます。 鹿児島中央駅から指宿・枕崎線という路線が延びており、進行方向の左手側に錦江湾を望みながらローカル列車での旅も良いものです。 車でのアクセスは、何通りかの選択はありますが、一番…

鹿児島旅行で宿泊するなら。

最近、鹿児島県に観光で来てくださる方が増えている事を実感します。 市内の名所旧跡には平日でも、観光客の方の姿が目立ちます。 ところで、個人旅行で鹿児島を訪れる方はどこに宿泊されるのか。 目的により違うのでしょうが、鹿児島市内・霧島温泉郷・指宿…

イエズス会の伝道師、聖フランシスコ・ザビエルが日本への第一歩を記したのは、鹿児島市の祇園之州という場所でした。 1.549年の8月15日、薩摩藩主は第15代島津貴久の時代です。 インド、マラッカと伝道の旅を続け、マラッカで知り合い洗礼を受けたアンジロ…

鹿児島市の地球温暖化対策

鹿児島市では、地球温暖化を少しでもくい止めようと、色々な取り組みをしています。市電の軌道敷きを、従来のアスファルトから芝生への 取替え。天文館の裏に清滝川という川にコンクリートの蓋を被せ、その上を市営の駐車場にしていましたが、蓋をはがして川…

薩摩義士顕彰会

先日、ツイッターを通じてご縁のできた方からの情報ですが、今月(5月)25日に鹿児島市の薩摩義士顕彰碑の前で、毎年恒例の慰霊祭が執り行われるそうです。毎年この日は地元鹿児島の顕彰会の方々はもちろん、遠く岐阜県の大垣市を中心とする治水工事によって…

西郷隆盛伝説作者: 佐高信出版社/メーカー: 角川学芸出版発売日: 2007/05メディア: 単行本 クリック: 7回この商品を含むブログ (5件) を見る

話し言葉で読める「西郷南洲翁遺訓」 無事は有事のごとく、有事は無事のごとく (PHP文庫)作者: 長尾剛出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2005/12/02メディア: 文庫購入: 4人 クリック: 39回この商品を含むブログ (9件) を見る

薩摩焼の故郷

鹿児島市から国道3号線を北上する事約20㌔、日置市東市来町に美山(みやま)という集落があります。 天下人となった豊臣秀吉が、諸大名を引き連れ朝鮮に出兵した慶長の役。薩摩藩からは第17代藩主、島津義弘公が参加しました。 義弘公は朝鮮から帰国する時、…