西郷隆盛と心中?

鹿児島銀行本店の裏になにやら石碑が建っている。読んでみると月照という僧の死に哀悼の意を表す物であった。月照は京都の僧侶で、僧の身分でありながら、熱心な尊皇攘夷派の人であった。公家関係に太いパイプを持ち、討幕を熱心に説いて廻っていた。同じ頃、薩摩藩の志士達も京都におり、西郷とも知り合いであった。しかしついに幕府方の知るところとなり、西郷の案内で薩摩へ逃れた。ところが苦難の末ようやくたどり着いた薩摩で待っていたのは余りにも過酷な処遇であった。「日向送りを命ず」日向との国境まで数名の武士が付き添い、そこで斬殺するという意味である。これを聞いた西郷は、月照に対して申し訳ない気持ちでいっぱいになり、「二人で死にもんそ」と小船で錦江湾に漕ぎ出し、頃合いを見て同時に入水した。夜のことだったが、近くで漁をしていた漁夫が大きな水音を聞き、波間に漂う西郷と月照の身体を船に乗せ、急ぎ陸に上がり手当てした。西郷はなんとか息を吹き返したが月照の意識はついぞ戻る事は無かった。こんなエピソードにも西郷隆盛がなぜ皆から慕われ愛されたのか分かるようなきがする。「命もいらず名もいらず」西郷隆盛とは一貫して
そんな男であった。